top of page

Hiroko Masuko

Becoming a Person like River Island and a Bear Human

Jun.25 - Jul.23, 2022

Roppongi | Projects

増子 博子

中洲的な人・くまにんげんになって

2022年6月25日 - 7月23日

六本木|プロジェクト

coming soon

 GALLERY MoMo Projects / 六本木では、6 月25 日( 土) から7月23 日( 土) まで増子博子展「中洲的な人・くまにんげんになって」を開催致します。

 増子博子は1982 年宮城県生まれ、2008 年宮城教育大学大学院教科教育専修修了、2007 年にはトーキョーワンダーウォールに於いてTWW 賞を受賞して東京都庁回廊での個展を開催し、2009 年にはトーキョーワンダーサイト本郷でも個展を続け、翌年にはToyota Art Competition( 豊田市美術館) にて優秀賞を受賞しました。その後も群馬青年ビエンナーレ( 群馬県立近代美術館) に入選するなど、早い時期から高く評価され、現在セゾン現代美術館で開催中のグループ展『地つづきの輪郭』にも参加しています。

 増子は宮城県で生まれた後東北の各地を転々とし、その風土で培われたものを作品のインスピレーションにしてきました。2018 年に栃木県に居を移した際は、美しい菜の花畑がトラクターで土に混ぜ返される緑肥農法に衝撃を受け、サショー紙を大地に見立て、菜の花から色を貰い染色した刺繍糸で、耕すように縫っていく「よくよく、沃野」シリーズを制作しました。

 2020 年世界がコロナ禍の中拠点を岩手県葛巻町に移し、そこでもその土地の風土や郷土を見つめ、常に変わりゆく中洲という存在を観察しながら、毎分毎秒変化するその表情に魅了された増子は、そこに人間的なものを見出し作品にしようと試みました。また、郷土資料館で「葛巻に木彫り熊を作って北海道へ売っていた人いた」という一文に出会った際には木彫り熊に興味を持ち、葛巻の木彫り熊についてリサーチを始めると、北海道の民芸品として親しまれているヒグマの木彫りを真似するうちに、東北の葛巻に生息するツキノワグマへと姿を変えたことを知り、そうした「変容」に着目しました。それは、「その土地で彫られていた木彫り熊を探し、真似るうちに、私はいつの間にか自身の制作も乗っ取られていきました」と増子が語るように、増子自身の作品をも変容させたのでした。

 「中洲」と「月の輪を持つ木彫り熊」という一見何の繋がりも見えない2 つのモチーフのシリーズですが、増子はそこに「変容」という共通点を見出し、狭間にいる者として制作した作品約20 点を

展示いたします。増子らしい視点でのアプローチによる交差する展示を、ご堪能いただければさいわいです。



アーティストコメント


私は2020 年春、岩手県北に位置する葛巻町に引っ越しました。新型コロナ感染症がじわじわと流行り始めてきた頃です。人に会ったり触れたりすることへの感覚ががらっと変容した時期でした。

今回の展覧会では、そのような大きく変化する生活環境の中、新しく暮らすことになった土地で出逢ってしまった「中洲」、「月の輪を持つ木彫り熊」に魅了され、調査、制作してきた作品で構成されます。

川の中に生まれる中洲。そこは、季節や天候により変化する水量によって生まれたり流されたりと常に揺れ動いている場所です。中洲の植生は、水の流れやその土地に棲む生き物たちが運ぶ種によって形成されているそうです。その土地でしか生まれない小さな中洲に魅了され、日々観察するうちに、その場所を同じ人間のように眺めていることに気がつきました。映画「キャスト・アウェイに登場する「ウィルソン」のごとく、中洲に人格を植え付けたのです。

大雨が降っては大きく動き被害をもたらす川を、私たちはなんとかおさめようと努力してきました。私は、形を整えようと人の手が加えられた川の形を大きな器と捉え、そこに生まれる中洲を何か人間的なものと見做して描くことを試みています。

さて、私は2020 年から2022 年まで、岩手県の葛巻町で生活していました。そこで出逢った、月の輪を持つ木彫り熊に魅了された私は、その土地で作られていた木彫り熊の聞き取りをはじめました。町の人々と木彫り熊を探すうちに、「熊のお姉さん」、「熊」などと呼ばれることが増えてきました。私は「くまにんげん」になったのです。その土地で彫られていた木彫り熊を探し、真似るうちに、私はいつの間にか自身の制作も乗っ取られていきました。

中洲と木彫り熊、一見共通点など無いように思われます。葛巻町で彫られていた木彫り熊は、最初は北海道の木彫り熊を真似て彫り始められました。しかし、次第にその土地に棲むツキノワグマへと姿を変えていったのです。私は人がつくるものの土地との繋がりや、変容を見たような感動を覚えました。大きな流れの中で変容しながら、生まれたり消えたりする人間のモノづくりと、川の中の中洲が繋がったのです。

人間と川の間、人間と熊の間、そこに身を浸しながら制作をしています。

2022 年 増子博子

Instllatin view
bottom of page